top of page

神前式とどう違う?|神前式・教会式・人前式の違いを徹底比較【浜松神社婚ナビ】

  • 執筆者の写真: msakata7
    msakata7
  • 10月30日
  • 読了時間: 3分

ブログをご覧いただきありがとうございます。


浜松神社婚ナビは、新郎新婦様の夢を叶えるために静岡県内で結婚式のお手伝いをする「エフォートレスウェディング」のサービスです。

ree

結婚式と一口にいっても、実は挙式のスタイルによって雰囲気や意味合いが大きく異なります。


神前式、教会式(キリスト教式)、人前式、それぞれの魅力を知ることでおふたりにぴったりの挙式スタイルが見つかるはずです。


今回は、それぞれの特徴や違いを分かりやすく比較してご紹介します。




神前式は日本の伝統的な結婚式のスタイルです。

神様の前で夫婦の契りを交わし、家と家との結びつきを大切にするのが特徴です。


巫女の舞や雅楽の音色に包まれながら行う儀式は、厳かで心が引き締まるような雰囲気。

白無垢や色打掛などの和装が映え、和の美しさを感じられるのも魅力です。


神社の他に結婚式場の神殿でも行うことができます。


こんな方におすすめ

・伝統を大切にしたい

・和装が良い

・家族中心の落ち着いた式を希望している

・厳かな雰囲気で誓いたい



教会式(キリスト教式)は、キリスト教の形式にのっとって行われる挙式スタイル。


チャペルのステンドグラスやパイプオルガンの音色が印象的で、映画のようなロマンチックな雰囲気が魅力です。

牧師や神父の前で永遠の愛を誓い、指輪交換や誓いのキスなど、キリスト教ならではのセレモニーが人気です。


こんな方におすすめ

・憧れのドレスで挙式をしたい

・結婚式といえばの王道の式を挙げたい

・ロマンティックな雰囲気の式にしたい



人前式は、宗教や形式にとらわれず、ゲストの前でふたりの誓いを立てる自由なスタイルです。


進行内容や場所、服装なども自由に決められるため、おふたりの希望に合わせた演出が可能です。

「和装で人前式、洋装で披露宴」など、和と洋を組み合わせたスタイルも人気です。


こんな方におすすめ

・自分たちらしい式にしたい

・形式よりも気持ちを大切にしたい

・オリジナルの演出を取り入れたい



それぞれの挙式スタイルには、違った良さがあります。


もし悩んだときは、どんな時間を過ごしたいか、誰に想いを伝えたいかで考えてみるのはいかがでしょうか。

自分たちらしい形で誓う結婚式は、きっと心に残る一日になります。


ぜひ、神前式・教会式・人前式の違いを知って、おふたりの理想に一番近いスタイルを選んでみてください。

浜松神社婚ナビでは、少人数婚におすすめの神社や、挙式後の披露宴/会食に便利な提携会場も紹介しています。

親しい人たちと心に残る結婚式を叶えてみてはいかがでしょうか。。







**********************************


【お問合せ・ご相談方法】

電話  053-543-5311

営業時間 10:00-20:00 (火曜・水曜定休)

※接客などで電話に出られない場合は、こちらからおかけなおしいたします。


**********************************

華結び便り

Hanamusubi News

bottom of page